Aloha! HLCスタッフのNATSUです♪
私の初めての海外旅行はハワイでした。日本が一番いいに決まっている、そう思い続けていた私が、家族に連れ出されハワイ旅行をし、すっかりハワイに魅了され、いまではハワイに関わるお仕事をさせていただくようになりました。
この「Aloha Trip」では、昔の私のようにまだ海外旅行をされたことがない方や、言葉や文化の違いでハワイ旅行をためらっている方に向けて、事前の準備やちょっとしたコツ、ハワイ旅行に役立つ情報などをお届けしていきたいと思います。皆さんのハワイ旅行が、よりステキな思い出になりますように。Have a nice trip!
1.パスポートの有効期間を確認

渡航先で重要な身分証明書となるパスポート。皆さんは自分のパスポートの有効期限を覚えていますか?
ハワイ旅行の場合、入国時から90日以上の期間が必要です。まずはパスポートの有効期間を確認して、期限間近の方は、パスポートの更新をお忘れなく。
まだお持ちでない方や新たに申請が必要な方は、戸籍謄本や住民票の写し、写真などが必要。書類の準備に加え、申請から受領まで約7~10日ほどかかるので、余裕を持って申請するようにしましょう。
また旅行中は紛失時に備えて、パスポートをコピーして、本物と別々に保管しておくのがおすすめです。初めてパスポートを申請される方はこちらをご確認ください。
2.自分でもできるESTAの申請

90日以内のハワイ旅行の場合、パスポート、往復航空券を所有していればビザは不要。ただし事前にオンラインでESTA(電子渡航認証システム)に申請し、渡航認証を受ける必要があります。
申請画面は日本語で案内されますが、入力は全てアルファベットで行います。全角で入力すると認識されないので、必ず半角英数字にしましょう。
氏名や生年月日、住所、パスポート番号、利用する航空会社、宿泊するホテルなどの情報を入力して、クレジットカードで14ドル支払えば申請完了。
代理申請サービスなどもありますが、15分程度で入力できるので、一度トライしてみるのをおすすめします。
ESTAの有効期限は2年間。ただしパスポートの更新や、新しいパスポートを発行した場合は、2年以内でも再度申請が必要です。私の友人はパスポートを更新したことをすっかり忘れ、羽田空港でパニックになりました(笑)。皆さまはそうならぬよう…。ESTAの申請はこちらをご確認ください。
3.航空券(eチケット)の便名、予約者名を確認
飛行機での移動に必要不可欠な航空券。現在ではほとんどの航空会社で、航空券の代わりにeチケットを採用しています。
eチケットが手元に届いたら、便名や予約者名を必ず確かめましょう。つづりが1文字でもパスポートと異なっていると飛行機に搭乗することができません。
eチケットはチェックインの時にも必要になるので必ず持参し、帰国時まで所有しておくようにしましょう。
4.クレジットカードを見極める
お買い物に便利なクレジットカードですが、ハワイに限らず、海外ではクレジットカードが身分証明にもなります。特にホテルでは宿泊時に身分証明としてクレジットカードの提示を求められるのでご注意を。
クレジットカードはそれ自体にお得な特典もたくさんあり、JCBブランドではカードを見せるだけで、ワイキキからアラモアナセンターを結ぶワイキキトロリー「ピンクライン」に無料で乗車可能。
またブランドを問わず、ゴールドカードのお持ちの方は、ゴールドカード会員専用のホノルル空港ラウンジを無料で利用できます。
ただし、必要以上にクレジットカードを持ち歩くのは大変危険なので、利用価値のある一枚だけを持ち歩くようにしましょう。
5.現金を換金する
クレジットカードでほぼお買い物は出来てしまいますが、一部のお店や交通機関などでは「現金払いのみ」のところも。さらに日本では馴染みの少ないチップなども現金で支払うことが多いのです。
円をドルに両替するのに、一番おすすめなのは日本よりレートがいいワイキキの両替所。日本にいるときに両替をしたい場合は、少し手数料が高いですが、日本の空港で両替するようにしましょう。ホノルル空港やホテルでは手数料がとても高いので要注意です。
クレジットカードを使用して、現地ATMでキャッシングする、という難易度の高い方法もありますが、それはまたいつかご紹介できたら…!
上記をクリアすれば、最初の大きな一歩を踏み出せます◎
次回はこれにプラスして、もっと充実したハワイライフを過ごすことができる持ち物をご紹介します!
