
ALOHA! Plan ZのYuriko Galuraです!
いよいよ2021年最後の月となりました!規制緩和が進んでいるハワイでは、去年と違ってホリデーイベントがハワイのあちこちで開催されています。
クリスマスツリーやイルミネーションも始まって、いよいよ今年も終わりが近づいてきていると感じられる今日この頃です。
さて、今月もまだ前半だというのに、様々な状況変化があったハワイです。そして、ハワイ州もオミクロン株感染が検知されてしまいました。
ワクチン接種者の増加と感染者数の減少によって、近々日本とハワイ間の行き来がしやすくなるのでは?と密かな期待をしていた中での新株の登場。
ウィルスの恐ろしさを改めて実感するとともに、「そろそろハワイと日本が行き来しやすくなるのでは?」と私を含め予想していた人たちにとっては、残念なニュースであったに違いありません。
今月は、変化が著しいハワイの最新情報をダイジェストでお届けいたします。

12月1日よりさらなる規制緩和がスタート
ハワイではオミクロン株を不安視しつつも、12月1日よりさらなる規制緩和が行われました。
集会・イベント、レストラン・バー、ジムなど屋内施設は6フィートのソーシャルディスタンスが解除され、収容人数制限がなくなり、100%の収容人数・座席数で受入れ可能となりました。
レストランやジムでは、パンデミックが始まって以来19ヶ月ぶりのフルキャパシティーでの営業となり、今まで失ってきた売り上げを取り戻すチャンスが到来しています。
また、今まで来店時に代表者の名前、住所、電話番号などの個人情報を記録することが義務付けられていましたが、このルールも解除されました。
ただし、飲食が提供されるレストラン、バー、イベントの利用客は、入場・入店時にワクチン接種証明書または新型コロナウィルス検査証明書の提示が引き続き求められます。
なお、屋内でのマスク着用は継続して義務付けられています。

オミクロン株の状況
アメリカ全米で相次いで感染確認されているオミクロン株。ついに、ハワイでもオミクロン株が出てしまいました。
12月2日、ハワイ州保健局は、ハワイ州でオミクロン株が検知されたと発表し、地元ニュースで大きく報道されました。
報道によると、このオミクロン株感染者は、65歳以下のオアフ島在住者で、症状は軽く、新型コロナウィルス感染歴があり、ワクチン未接種でした。この感染者は渡航歴がなく市中感染のケースとなりました。
12月6日には、新たにオアフ島で2名のオミクロン株感染者が出たと発表があり、この2名はワクチン接種済みで渡航歴はなく、1例目となった感染者との関連性を調べています。
また、12月3日に感染確認された8例についてもオミクロン株の可能性があり、現在分析を進めています。

オミクロン株によって変更された渡航条件
12月1日からの規制緩和の中、ハワイ旅行者向けのセーフ・トラベル・プログラムは継続となっています。
さらにオミクロン株の米国感染の状況を鑑みて、12月6日より米国連邦局の規定により日本からハワイへ直行便で渡航される場合、ワクチン接種済み/未接種にかかわらず2歳以上のすべての渡航者は、出発日の1日前までに取得した新型コロナウィルス検査の院生証明書、または回復証明書(過去90日以内に新型コロナウィルスに感染し回復したという正式な医療機関から発行の書類)の提示が義務付けられることになりました。
(詳しくはハワイ州観光局のウェブサイトをご確認ください。)
日本政府も、ハワイ州を「水際対策上特に対応すべき変異株などに対する指定国、地域」及び「オミクロン株に対する指定国・地域」に指定すると発表し、12月5日以降ハワイ州から日本への入国者・帰国者はワクチン接種証明書の有無にかかわらず、指定宿泊施設での3日間待機が義務付けられました。
(詳しくはハワイ州観光局のウェブサイトをご確認ください。)
※渡航条件はコロナウィルスの感染状況によって随時変わる可能性がありますので、最新の情報は必ずご自身で確認をしてください。

安全に良いお年をお迎えください!
ホリデーシーズンに突入したハワイ。いつもだったらワクワクするシーズンですが、今年はパンデミックの上に、最近は大雨に関する非常事態宣言が発出されるなど、落ち着かないハワイです。安全に気をつけて、ハワイの皆さんも日本の皆さんも素敵なホリデーシーズンをお過ごしください。
2022年も引き続きこのコラムではハワイの最新情報をお伝えしていきます。
Happy Holidays!
Yuriko Galura (ガルラ百合子)
東京出身ホノルル在住。2008年ロサンゼルスのファッションスクールでファッションマネージメントを専攻し、2010年にハワイへ移住。2011年メードインハワイのファッション&アート産業をサポートしたいという思いから、ハワイ在住デザイナー&アーティストのためのマネージメント会社をハワイで設立。ハワイ在住を生かした独自のネットワークとコネクションを使って日々精力的に活動中。