【ハワイリビング】ハワイの香りでリフレッシュ!リードディフューザー作りを体験してきました
- 2016/10/06

Aloha!HLCスタッフのSAORINです。

突然ですが、インテリアにこだわる見た目の良し悪しも重要ですが、香りのある暮らしってすごく素敵だと思いませんか?特に自宅といったプライベートな空間は、とことん自分の好きなものに包まれていたいもの。好きを暮らしに反映させるワンアイディアということで、第7回のハワイリビングは、香りにまつわるワークショップを体験してきました。
以前のワークショップの様子はこちら>>

講師はKupono Beauty代表の星 有子さん
好きな香りは自分で作れる!そんな大発見をレポートいたしますね♪

20161006living0

 

ハワイを感じるリードディフューザー作りに挑戦!

 

まずはたくさんのアロマオイルをかいでみて、自分の好みの香りを見つけていきます。私は自宅で飾ることをイメージしながら、ヘルシーな甘さの中にちょっとクセをはらんだような香り、〝Secret Hawaii”をテーマに決めました。
20161006living120161006living5

 

たくさんあるアロマたち。天然の香りのものから、人工の少し強い香りまで種類も様々です。混ぜる種類を増やすことで、香りに深みが出ていくようですが、今回は3種類選ぶことにしました。
20161006living3

 

どれも素敵な香りで、選ぶのも至難の業……。終始こんな顔で悩み倒すことに。こんな風に蓋を嗅ぐだけで、十分香りが分かります。
20161006living4

 

星さんにアドバイスをいただきながら、ようやく選びました。ベルガモットとパルマローザとプルメリアです!ヘルシーな甘さだけじゃない、少しクセのある香りが完成形のイメージです。すべて天然のアロマを選ぶと、香りの物足りなさも出てしまうので、人工の香りのタイプも混ぜたのがポイント。
20161006living6

 

次は調合していきます。まずはグリセリンを加えます。保湿効果が高いことで有名で、よく手作り化粧水などにも用いられているアルコールですね。
20161006living7

 

そして選んだ3種のアロマを順番に加えます。
20161006living8

 

ある程度加えたら、香りをチェック。3種の中でも強調したい香りは少し足し、全体のバランスを整えていきます。
20161006living9

 

数滴の差でも、大きく印象が変わってくるのでここは慎重に。真剣な私を、星さんはにこやかに見守ってくださいました。
20161006living10

 

「よし!これだ!」そう決まったら最後に無水エタノールを加えます。
20161006living11

 

う~ん♪いい香りに思わずこぼれる笑み。香りって本当に癒されますね。
20161006living12

 

香りのベースはできましたが、ここで終わらないのがハワイらしいリードディフューザーづくり!見た目もキュートに飾るために、ドライフラワーのつぼみやシナモンを加えます。
20161006living13

20161006living14

 

こういったアイテムが加わることで、ディフューザーにも変化が。おもしろいことに花びらに反応して、少し色が薄くなります。この変化もおもしろい。
20161006living15

 

そして最後に、レインボーカラーのリボンで飾って完成!
20161006living16

20161006living17 20161006living18

 

リードディフィーザーは、香りと見た目でハワイらしさを演出してくれる、一度に二度おいしい優秀アイテム。私の部屋も、これを置くことでぱっと明るくなりました。毎日の暮らしに五感を癒す彩りを取り入れて、リフレッシュできる空間を作り出してみてはいかがでしょうか。

楽しいワークショップの様子は動画でもぜひチェックを♪

星 有子
Kupono Beauty代表。インナービューティーの大切さに気づき独学で勉強を始め、アロマテラピーを本格的に学ぶ。2014年6月、植物の有用性を広めたいという思いから、同社を立ち上げ、レッスンを開始。『Kupono(クポノ)』はハワイ語でナチュラルを意味し、自然体、ありのままがキーワードになっている。現在、レッスンはもちろん、女性向けWebマガジンにてライター、化粧品会社で開発コンサルタントも行う。
https://kuponobeauty.amebaownd.com/

 

SAORIN