【Information from Hawaii】新しい食のニュースが続々!
- 2023/02/10

Aloha! Plan ZのYuriko Galuraです。

ハワイは春節のお祝いが1月下旬から行われ、ワイキキのインターナショナルマーケットやロイヤルハワイアンセンターの中庭でも赤い提灯が飾られ、華やかでエキゾチックな雰囲気に。

年が明けてからも、あまりコロナウィルス感染に関して地元ではニュースにならず、ほぼノーマルな生活を過ごしています。

さて、先月から今月頭にかけて、日本にいる母が3年ぶりにハワイ旅行へやってきました。

正確には、私が日本に一時帰国してハワイに戻る際に一緒に連れてきたのですが、70代の母にとって米国入国に必要な英語の書類、また日本帰国時のオンラインを使ったVISIT JAPAN WEBのファストトラックシステムはなかなかハードルが高く、「一人じゃ無理だわー」とこぼしていました。

空港でも人員を減らしているからなのか、それともコロナ関連の書類のチェックに時間がかかるためか、チェックインの列はなかなか進まず1時間以上かかり、それ以外にも預け荷物の受け取りに時間がかかる、日本帰国時空港からスーツケースを送るのに長蛇の列など、まだまだパンデミックの影響は出ている様子で、時間と心に余裕を持った行動が大切だと実感しました。

ちなみに、母がパンケーキを食べたいと言って入ったレストランで、パンケーキともう一品朝食メニュー、そしてコーヒ−2杯オーダーをして、チップ20%を含め50ドルでした。

日本円でなんと約6500円!普段ほぼ外食をしない身としては、「これがインフレかー!」と衝撃が走りました。

幸い量が多かったので、残った分はボックスに入れて持ち帰り、次の日の朝食にしました。

二食分でも日本の感覚からすると高いですよね。ちなみにハワイでは食べきれない分を持ち帰ることは普通なので、「To go box, please(持ち帰り用のボックスをください)」などと言ってボックスをもらって、お持ち帰りしてくださいね。

ハワイ渡航の状況をお伝えするタイムリーなエピソードでした。さて今月は、ニューオープンのニュースやワイキキの免税店のアップデート情報が入ってきたので、お届けしたいと思います。

 

アラモアナセンターに日系スーパーマーケットNIJIYAがオープンして便利に!

日本の食材やお弁当を売っている日系スーパーマーケット「NIJIYA」が、アラモアナセンター1階に移転オープン!もともとアラモアナセンターの隣のエッグスアンドシングズがある小さなプラザにあったのが、11月末に移転オープンしました。

場所は、JTB・JCBラウンジやフードランドファームがある側で、カヘカにあるドンキホーテまで行くのにはちょっと億劫なときに大活躍しそうです!店内はイートインエリアもあり、お弁当を食べているローカルの姿も。

店内サイズはドンキホーテほど大きくないものの、私が行った時は日本のブランド米や豆腐、キューピーマヨネーズなど他のスーパーと比べるとお買い得になっていて、観光客やローカルのお客で賑わっていました。

トロリーやバスでアラモアナセンターに行った際に、ついでの食料品の買い物もできて、ますますアラモアナセンターが便利になりました。すぐ近くにあるローカルスーパーのフードランドファームと合わせてスーパーのハシゴもできますよ!

トロリーやバスでアラモアナセンターに行った際に、ついでの食料品の買い物もできてますますアラモアナセンターが便利になりました。近くにあるローカルスーパーのフードランドファームと合わせてスーパーのハシゴもできますよ!

 

ついにワイキキのDFSが!そしてあのワイキキ横丁の跡地に新しいプレミアフードホールが!

2020年パンデミックになってクローズをしていた免税店のDFS。

カラカウア通りの中心部にあり、他の店舗が再オープンしても、バリケードが貼られたままの姿はパンデミックの象徴的な存在でした。

ところが、最近カラフルな新しいバリケードに変わりこんな文字が!

「Something Exciting is Coming Soon. 再会を楽しみにしております」ついに、DFSの再始動が決まったようです。現在、店内改装中で改装が終わり次第再オープンの予定です。ワイキキ中心部の賑わいが戻るのは本当に嬉しいですね。

そして、ワイキキでは同じくコロナで撤退してしまったワイキキショッピングプラザ地下一階のワイキキ横丁が、2月初旬に「STIX」という新しいアジアンフードホールに生まれ変わりました。

日本食をメインに台湾、中国、韓国、シンガポールなど17のレストランが一同に集い、早くも地元のメディアで話題となっています。

梅光軒(旭川ラーメン)、ナナズグリーンティーカフェ、七むすびなどワイキキ横丁時代から復活の店舗もあり、梅光軒はすでに列ができていました。まだ全てのレストランが開いていませんでしたが、近い将来が楽しみです。

STIX ASIAのウェブサイトはこちらから≫ 

ということで、パンデミックになってもうすぐ3年が経過し、ハワイがポジティブに変わりつつあります!このコラムでは、引き続きハワイから最新情報をお伝えしていきます。

 

Yuriko Galura (ガルラ百合子)
東京出身ホノルル在住。2008年ロサンゼルスのファッションスクールでファッションマネージメントを専攻し、2010年にハワイへ移住。2011年メードインハワイのファッション&アート産業をサポートしたいという思いから、ハワイ在住デザイナー&アーティストのためのマネージメント会社をハワイで設立。ハワイ在住を生かした独自のネットワークとコネクションを使って日々精力的に活動中。

WEBサイト: http://planzhawaii.com/
instagram: @yurikogal