
美しい楽園ハワイというイメージが強いハワイ。
ところが過去の大規模なプランテーションや牧場などのために自然環境は大きく失われています。
サステイナブル(持続可能な)は現状を維持すること、だけどそれだけでは不十分。なぜなら過去の大きなダメージがあるからです。したがってリジェネラティブ(再生的)であることが重要です。
現在は自然を再生するための努力がますます盛んに行われており、サステイナビリティを補うリジェネレーションが必要となっています。
自然を守ることは文化を守ることにも繋がります。
同時に観光業ではリジェネラティブ・ツーリズムが求められています。
それは旅行者が来た時よりも、その場所を良い状態にして帰る、そしてより深い貴重な体験をする、そんな旅です。
マーラマとはハワイ語で世話をする、守る、大切にするということ、アーイナとは資源や生命を維持するために必要なものを与えてくれる土地のことです。
『ハワイの自然と文化を体感する旅』は、ハワイを代表するネイチャーガイドの長谷川久美子さんと共に5日間を過ごし、マーラマ・アーイナの精神を養う旅へのお誘いです。
2022年12月24日(土)オンライン旅行説明会開催 詳しくはこちら≫
ハワイの自然と文化を体感する旅 ハワイ島5泊7日間
【旅行日程】
① 2023年1月12日(木)発 5泊7日コース 募集終了
② 2023年2月9日(木)発 5泊7日コース 催行決定
③ 2023年3月9日(木)発 5泊7日コース 募集終了
④ 2023年4月13日(木)発 5泊7日コース 催行決定
【参加人数】 各最大6名(最小催行人数4名)
・女性限定での募集ですが、ご家族やお友達同士などの6名のグルー
【参加資格】 女性・HLCメルマガ会員
【旅行代金】 $1750(ツイン利用・HLCメルマガ会員特別価格)
・現金にて到着日に料金を集金させて頂きます。
・上記の料金には、国際線&国内線の料金は含まれておりません。
・ツイン利用プランのみで、ひとり部屋利用は不可となります。1名様でご参加の場合は、他の参加者様と同室となります。
・食事の支払いは各自払いとなります。
・国際線&国内線料金は別途料金が発生致します。
・取り消し条件:30日前‥15%、14日前‥30%、 7日前‥全額分
ツアースケジュール
【1日目】
19:55 成田発 HA-822
07:35 ホノルル着
11:35 ホノルル発 HA-242
12:30 ヒロ着 ヒロのエアポートにて久美子さんが出迎え
13:00 到着後、地元のローカルレストランでランチ
13:30 その後、ヒロの地元のスーパーの買い出し、お買い物へ
15:00 ヒロ郊外の一軒家の家にチックイン、ハワイの地元での生活観光がスタート
17:00 夕食:ゲスト・ハウスにて(ヒロ郊外の一軒家のゲスト・ハウスにて泊)
【2日目】
06:00 朝食:ゲストハウスにて
06:30 家を出発
10:00 ハカラウ・フォーレスト国立野生保護区でのハワイの固有種の鳥などや植物の観察など
終日:自然観察
12:00 ランチ:お弁当
ハワイミツスイなどのハワイの固有種の鳥などのバードウオッチングなど
14:00 宿泊施設へ移動
16:00 ゲストハワイへ到着
18:00 夕食:ヒロのローカルレストランにて
20:00 宿泊施設へ戻る(ヒロ郊外の一軒家のゲスト・ハウスにて泊)
【3日目】
07:30 ゲスト・ハウスの出発
09:00 半日:自然保護活動体験(3~4時間程度)
10:30 ワイコロア地区 又 ワイメア地区
マーラマ・アーイナ・ボランティア活動
外来種の駆除活動や、植林や保護エリアの整備活動
12:00 お弁当
12:00 午後:周辺での観光やハワイの歴史や文化の解説
14:00 ゲスト・ハウスに戻る
地元にスパーマーケットにて、夕食と朝食の買い出し
夕食:ゲスト・ハウスにて(ヒロ郊外の一軒家のゲスト・ハウスにて泊)
【4日目】
06:00 朝食:各自ゲストハウスにて
07:00 ゲストハウス出発
08:30 ボルケーノレインフォーレストの散策&ファーマーズ・マーケットの見学
10:30 ハワイ火山国立公園でのネイチャーウオーク
キラウエア・イキ・クレーター、ナフク・ラバ・チューブを、植物や火山活動の解説を聞きながら歩きます。様々な環境で自然観察を行い、多くの在来種や固有種の植物に出会います。
12:00 ランチ:お弁当
午後:チェーン・オブ・クレーターズ・ロード周辺
マウナウル噴火跡の見学
18:00 夕食:ローカルレストランにて
21:00 ゲスト・ハウスに戻る(ヒロ郊外の一軒家のゲスト・ハウスにて泊)
【5日目】
07:30 朝食:各自、ゲストハウスにて
08:30 ゲスト・ハウスを出発
09:30 ロコワカ・フィッシュポンド到着
マーラマ・アーイナ・ボランティア活動(3時間)
12:00 久美子さんが活動の代表をしています、水鳥の生息地環境再生プロジェクトの活動を運営する
NPO法人のĀina Hoʻōla Initiative(アーイナ・ホオーラ・イニシエティブ)の自然保護活動体験。
ビーチパークにてお弁当
午後は、各自参加者の方々と相談しての観光や買い物など。
18:00 夕食:ローカルレストランにて(ヒロ郊外の一軒家のゲスト・ハウスにて泊)
【6日目】
朝食:各自にて
07:00 ゲストハウス出発
07:40 ヒロのエアポートに到着
09:00 ヒロ発 HA-151
09:53 ホノルル着
11:05 ホノルル発 HA-821
16:00 成田着
※上記のスケジュールは、天候や現地の諸事情により、訪問場所の変更や、日程が前後する場合も御座います。国立公園の規制や火山活動の影響による変更も予想されます。現地のツアーガイドが最善の選択を決定致します。
長谷川久美子さんからのメッセージ

2022年10月から、ツアーの仕事を再び始めることになりました。
2021年1月に始めた、水鳥の生息地環境再生プロジェクトの活動を運営するĀina Hoʻōla Initiative(アーイナ・ホオーラ・イニシエティブ)は、おかげさまで正式にアメリカ合衆国の内国歳入法(Internal Revenue Code)に基づく501(c)(3)資格を持つ非営利団体になりました。
今後はハワイ・ネイチャー・エクスプローラーズとアーイナ・ホオーラ・イニシエティブのコラボでレスポンシブル・ツーリズムの道を歩んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
「今回は人数も少なく、臨機応変にハワイ島を満喫できるツアーとなります。あまりハードな歩きはありませんが、毎日ツアーの所要時間は長いです。場所によって、または時間によって、暑くなったり寒くなったりしますので、温度調節がしやすい重ね着がおススメです。雨が降っても、私たちがサンシャインです。いっぱい外で遊びましょう。
天気次第ではありますが、海で泳ぎたい方は水着をご持参ください。
<プロフィール>
兵庫県生まれ。1983年よりオアフ島で学生時代を過ごす。卒業後、いったん日本に帰国。88年より再びハワイへ。ハワイ島で観光バス会社勤務などを経て95年に独立。2005年に「ハワイ・ネイチャー・エクスプローラーズ」を設立、以来、ネイチャーガイドとして活動中。ハワイの自然を見て、聴いて、触って、嗅いでもらいたい。たくさんのことを伝えたいと日々、情熱を持って取り組む。
ネイチャーガイドとしてだけでなく、一人の女性として大変魅力があり、彼女の生き方や考え方は様々なメディアでも多く取り上げられています。
ハワイ・ライフスタイル・クラブで連載していただいた久美子さんのコラム【地球とともに暮らす人々のおはなし】も合わせてご覧下さい。
・ハワイの自然に学び、調和する生き方≫
・ハワイ固有種たちの、いのちのサイクル≫
・多くの教えを与えてくれた、ハワイ島の自然≫
国際線からハワイアン航空ご利用の方に、ハワイアン航空「Travel Pono」オリジナルトートバッグをプレゼント

「Travel Pono」とは、天然資源や文化、コミュニティを守るためにkōkua(協力)して、配慮をしながら旅を満喫することを意味します。それはつまり、個人の責任を認識しながらハワイとのつながりを深めていくことです。
ハワイのaina(大地)やkai(海)で過ごす時は、「Travel Pono」の責任を果たし、安全に旅行を楽しみましょう。
過去に参加されたお客様の感想はこちら

・2019年ハワイ固有の鳥たちに出会う旅 レポートはこちら≫
・2018年暮らすように過ごす旅 レポートはこちら≫
・2017年暮らすように過ごす旅 レポートはこちら≫
・2013年ハワイ島ツアー レポートはこちら≫
【Yさん】
このツアーでは、とても素敵なメンバーに恵まれ、充実した日々を送ることができました。毎日、ツアーの中で降り注ぐ久美子さんのハワイ島への愛情と、膨大な知識量。ハワイ島をより深く知り、今までのハワイ島の概念をひっくり返すような、パワフルな毎日。この島をもっと知ってもっと伝えたい。久美子さんに弟子入りしたいくらいです。本当に行ってよかったと思える、宝物の旅になりました。
【Tさん】
友人からオススメされた今回のツアー。その意味がしっかり理解できた旅になりました。ハワイ島に暮らし、圧倒的な大自然の中を日々駆け巡る久美子さんだからこそのツアー。その経験と知識の深さ、ハワイの文化や歴史、言葉……。尽きない勉強を続けている久美子さん。女性だからこその心遣い、人間力!アロハ溢れ、パワフルなバイタリティーは想像を超えていました。 ツアーメンバーはハワイ島に縁の深い方、初めて訪れた方両方いらっしゃり、年齢も様々。色んなバランスが良くて、みんなの絆も日々深まり、もっともっとみんなで過ごしたかったね、と別れを惜しみながら、また絶対に会おうね~と別れました。本当に素晴らしい旅でした。
【Kさん】
自分の中で想像していたハワイとは全く違いました。久美子さんの人柄も知識も情熱も、Power全開で素晴らしかったです。メンバーとも、初めましてと挨拶した後は、昔から友達だったような感覚で過ごせました。お天気もメンバーも全てに恵まれ、「また行きたい、またみんなと逢いたい、もっともっとハワイ島を知りたい」そんなハワイ島への思いが生まれた旅となりました。初めてのハワイは最高でした。
【Rさん】
初めてのハワイだったので、目にしたもの全てが印象に残っています。特に思い出に残っているのは溶岩を見に行った日のこと。永遠に続きそうな溶岩台地をひたすら歩き、暗闇に赤々と光る溶岩を見た時、感動とはまた違う言葉にならない重みのある感情が湧いて来て、「ああ、本当にハワイ島に来たんだ」と思わされました。
【Cさん】
ヒロの日本庭園の完成度の素晴らしさ、本願寺での法要や盆ダンスなど、移民の方達によって伝承された日本文化が根づいていたことに感動しました。また、滞在したゲストハウスがすてきで、庭から見た星空や朝焼けは、素晴らしいものでした。1人での参加で最初は不安だらけでしたが、久美子さんに早朝から夜遅くまであちこち案内していただき、充実した旅となりました。
【Mさん】
私の今回の旅の一番の目的だった、キラウエアの溶岩の流れを実際に自分の目で見られたことが印象に残っています。砂利道や固まった溶岩の上を歩くのは大変でしたが、溶岩の熱を感じられるくらい間近で見ることができ、地球が生きているのを実感できました。途中から大雨に見舞われましたが、溶岩が雨に冷やされてジュージューと音を立てるのを見られたこともよかったです。本当に、生きていてよかった、このツアーに参加してよかった、と思える体験でした。ツアー中、久美子さんのガイドが素晴らしくて、植物の種類や名前などを細かく教えてもらったり、ハワイ島に住んでいる久美子さんならではの、普通のツアーでは行かない場所に行ったりと、貴重な体験ができたことがよかったです。初めてのハワイ島でしたが、大好きになりました。絶対にまた行きたいです。
【Iさん】
溶岩を見るために数時間溶岩大地の上を歩き続け、流れる溶岩を見ながらお弁当を食べたことが印象に残っています。日本では絶対に経験できないことでした。ガイドの久美子さんは人柄がとても素敵ですし、ハワイ島の火山や自然に本当に詳しいので、またハワイ島に行きたいと思わせてくれるツアーでした。次はワイピオ渓谷に行きたいです!
持ち物に関して
・履きなれたソールの厚いハイキング用シューズ、またはテニスシューズなど
・ナップサック
・ウィンドブレーカー
・フリース
・雨具
・ハイキング用レインギア
・上下セパレートのレインパンツ&ジャケット
・サングラス
・キャップ
・汚れても構わない長ズボンと長袖のシャツ
・汚れても構わない靴
フリースもいいですが、薄手のダウンジャケットは軽くコンパクトなのでお勧めです。
洗面用具、歯ブラシ、は各自ご用意ください。
バスタオルは、現地で用意しています。
現地手配会社 |
ハワイ・ネイチャー・エクスプローラーズ(HAWAII NATURE EXPLORERS)
ADDRESS: P.O.BOX 5596 HILO, HAWAII, 96720
TEL:808-895-2350
FAX:808-933-1718
現地担当者:長谷川 久美子
滞在先:ヒロ郊外のVACATON HOUSE
株式会社ブループラネット・エクスプローラー(BLUE PLANET EXPLORER, INC)
特記事項 |
企画協力:ハワイ・ライフスタイル・クラブ
運営:ブループラネット・エクスプローラー
ツアー内容についてのお問い合わせ |
株式会社ブループラネット・エクスプローラー(BLUE PLANET EXPLORER, INC)
営業担当:南部 浩 Hiroshi Nambu
ハワイ&フィリピンのツアーオペレーター
鎌倉から新しい旅の提案:エコツアー&教育旅行専門店
日本海外ツアーオペレーター協会 OTOA正会員 319号
ハワイ会ジャパン正会員 & JPTC(フィリピン観光協議会正会員)
〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ヶ崎3-13-36
TEL : 0467-84-9871
FAX : 0467-84-9872
MOBILE : 080-3014-5273
Mail : nambu@blueplanet-e.co.jp
URL : http://www.blueplanet-e.co.jp