【ハワイリビング】初心者でもアーティスティックな形に!ハワイアンキャンドルを体験してきました。
- 2017/04/06

Aloha!HLCスタッフのSAORINです♪

新年度を迎え、気持ちを新たにするタイミングがやってきましたね。部屋の模様替えを試みて、新しい暮らしのスタートをきった方も多いのではないでしょうか?

部屋を彩るアイテムとして、オススメは今回体験してきたハワイアンキャンドル!さわやかなグラデーションとプルメリアの優しい香りで、空間の雰囲気も一新されるはず。初めての器具や設備を使いながら、ハワイアンキャンドル協会高木由佳さんの教えのもと、キャンドルづくりに奮闘した様子をご覧ください♪

以前のハワイリビングの様子はこちら>>

 

独特なカービングも自分でできる!ハワイアンキャンドルに挑戦

そもそもハワイアンキャンドルとは、カービングという技法のキャンドルがアメリカ本土からハワイに辿り着き、発展を遂げたもの。ハワイ特有のカラーリングデザイントロピカルなお花のフレグランスが入り、ハワイアンキャンドルとして親しまれてきたのです。

様々なカービングのタイプがありますが、今回は初級編にチャレンジ。しかし、高木先生が試し用に1つ用意してくださり、試作用、本番用の2回作れることに!充実した設備の中、高木先生にアドバイスをいただきながらまずは白いタイプで試作していきます!

なんとなく全貌が伝わってしまいますね。準備運動を終えたところで、どきどきの本番のスタートです!

まずはベースとなるキャンドルに白い蝋を重ねていきます。液は熱くなっているので、飛び散らないようにやさしく沈めるのがポイント。すでにプルメリアの香りがついているので製作途中も気持ちが癒されます。

したたる蝋のタイミングを計って、次は水に勢いよく投入。蝋は水よりも密度が小さいので、先ほどとは打って変わってダイナミックさが必要となります。この工程を何回か繰り返します。

次は色付け!わたしは黄色~橙色の朝焼けのようなさわやかなグラデーションを目指し、先生のアドバイスのもと、黄色と橙色に染まった蝋にベースを沈めます。

おお~!きれいに染まるキャンドル!つける回数によって、色の濃さが変わっていきます。

満足いく色に仕上がったら、黄色よりも濃い橙色に沈めます。グラデーションなので、途中まで沈めるのがポイント。

色の違いが出ないとせっかくのグラデーションがわかりづらいので要注意。最後に白い蝋を重ね、色付けは完成です!

したたった蝋は冷えないうちに内側へ折り込みます。温かな感触になんだか癒されます。

キャンドルの下部分、3分の1程度のところ(写真だとほぼ半分になっていますが……笑)に小さく印をつけ、道具で大胆に削っていきます。

つなぎ目は残し、均等の厚さになるように気を配ると、美しく仕上がります。

ぐるっと1周してすべての側面を削ったら、削った部分を指でひねって2つずつ重ね、形に動きをつけていきましょう。

2段目は1段目と同じ箇所の上部分を削り、1段目の列とは異なる組み合わせで、削った個所を2つずつ重ねていきます。

3段目も同様の箇所の上部分を削り、1段目の列と同じ組み合わせで、削った個所を2つずつ重ねます。削るときは、淵部分から削り始めるのがポイント。だんだん全体に立体感が生まれ、デコラティブになってきました!

そして、最後に装飾が施されていない面を道具で削ります。このときは丁寧さと共に、大胆さも必須!真っすぐ削らないと、ちょっとカッコ悪い装飾になってしまうので、集中して頑張りましょう!

削った部分は指でぐるぐるとねじって、削った個所にそのまま戻します。少しだけ引っ張るようにしてねじるといい長さに仕上がります。

そして最後にニスで全体をコーティングしてツヤ感を出し、土台を平らにすれば……

完成~!

1回目のトライで作ったものと比べると、完成度があがったことがわかりますね。

家に飾るのももちろん素敵ですが、華やかな見た目はウェディングといったイベントにも栄えそうですね~!実際、オリジナルで作成して、自分の式で使用される方々も多いそうですよ♪ぜひトライしてみてはいかがでしょう?次回のハワイリビングもお楽しみに♪

楽しいワークショップの様子は動画でもぜひチェックを♪

日本ハワイアンキャンドル協会代表 高木由佳
手作りハワイアンキャンドル(カービングキャンドル)を作り続け、様々な色や香りに癒しをもらっている。ハワイアンキャンドルはタイミングで出来上がりが変わり、唯一のキャンドルが完成するもの。小田急線柿生駅近くのアトリエでレッスンを通じて数多くのインストラクターを育ててきた。イベントや百貨店でのワークショップにも多数出店。またハワイアンウエディングのプロデュースも手がけ、ハワイアンキャンドルの普及に努めている。

日本ハワイアンキャンドル協会
本場ハワイでも目にすることが少なくなったハワイアンキャンドル。カービングという技法のキャンドルがアメリカ本土からハワイに辿り着き、ハワイ特有のカラーリングとデザイン、そしてトロピカルなお花のフレグランスが入り、ハワイアンキャンドルとして親しまれてきた。暖かなキャンドルに触れながら楽しむキャンドルメイキングの魅力を発信している。
HP:http://www.hawaiiancandle.co.jp/about.html
FB:https://www.facebook.com/HawaiianCandle/

【出店予定イベント】
4/22(土)・ 23(日) ラブハワイコレクション @横浜大さん橋
5/3 (水)〜 5/8(月) ハワイアンフェア @京急百貨店(上大岡)

SAORIN