
ハワイでのサーフィンデビューといったらワイキキビーチという人はたくさんいるのではないでしょうか?私も初ハワイでのサーフィンはもれなくワイキキビーチでした。
その時私もまったく気にせずに海に入っていたのですが、以外と知られていないのが一言でワイキキといっても、その中に細かくポイントが分かれています。今回はそんなワイキキビーチにあるサーフポイントの特徴をいくつかご紹介します。
誰もが目にする有名ポイント – Canoesカヌーズ

デューク・カハナモク像の正面にありハワイで一番波の穏やかなポイント。ゆっくりメローな波でとてもに乗りやすいので初めてのサーフィンデビューにはおすすめです。ただし人の多さはハンパではないです!サーフィンだけでなく、SUPやボディボード、アウトリガーカヌーなどさまざまな人が波乗りを楽しんでいます。初心者の方が多いという事もあり事故には十分気をつけましょう!
ワイキキのローカルポイント – Queens クイーンズ
カピオラニビーチパークの正面、カヌーズの左側に位置するポイント。ワイキキでは一番いいレギュラーの波がたち、一度乗るとかなりロングライドが可能です。その分ローカルサーファーも多く、 波がいい日は特にビジターとして入ってもなかなか乗せてもらえないのが現状です。。。
ロングパドルの後のパラダイス – Pops ポップス

シェラトンワイキキホテルの沖の方にあるポイントがポップス。私のような混雑が苦手な気弱なサーファーにおすすめです。ただしビーチからはかなり遠いので、相当パドリングする事を覚悟しないといけません。波が良いとついつい楽しくてクタクタになるまでサーフィンを楽しんでしまいますが、帰り道も考慮してある程度の体力は残して置きましょう(笑)
海から見るパノラマビューのワイキキを楽しむ

ワイキキでのサーフィンは、ほとんどロングボードが主流です。波質的にもショートボーダーには乗るのが難しく、ロングボーダーが乗り過ごしたおこぼれ的な波しか乗ることができないと考えといた方がいいでしょう。
ワイキキで波乗りをするならショートボードでガツガツ波乗りするよりも、ファンボードやロングボードでまったり楽しむのがおすすめ。ゆっくりと長く続くメローな波は日本ではなかなか感覚を味わうことができます。普段見る事がなかなかない海から見るワイキキビーチのパノラマビューを楽しむのも一つです!
最後にハワイ出身のRoxyサーファー ケリア・モニーツケリア・モニーツが、ワイキキビーチを優雅にロングボードでサーフィンしている映像をご紹介します。 とってもファンライドで見ているだけで楽しさが伝わってきます♪
MAHALO!

オーダーメイドサーフボード(Weekend Surfer/HLCオリジナルデザイン)
若い頃は毎日のように海に通っていたけれど、社会人になり平日は仕事に明け暮れかなか海に行く機会がなくなってしまった。。。体力も落ちてきて体重も気になってくると、若い頃に乗れていたボードと同じスペックではしんどくなります。
また、せっかく楽しみにしている土日でも、必ずしもいい波とは限りません。そんな中年サーファーにむけたサーフボードをHLCがプロデュースしました。もちろん、初心者から、女性の方でも十分楽しめる1本です。