aloha! ラニハワイの代表のYOJIです!
ハワイからプルメリアやハワイの植物を輸入販売しております。
もっと身近にプルメリアやハワイの花を感じてもらいたいと思い、連載を始させて頂くことになりました。お付き合いよろしくお願いします!
オヘロベリーはハワイ語でオヘロアイとも呼ばれ、1cm前後の実をつける。
オヘロベリーは、自生していた数少ない固有の果実の一つで他に2種のオヘロがあります。
このオヘロベリーは、ハワイ島とマウイ島の火山エリアの標高640~3,700 mで生息しています。そのため、火山地帯の少ない他の島では、あまり見ることができません。
開花前のオヘロベリーの蕾と開花した状態の花。
水の少ないドライエリアの標高の高い場所で生息できることから、家庭用のグラウンドカバーや風力発電の風車の周りでの植樹に使われ始めています。
また、果実の色や葉の形、サイズなどバリエーションが数多く見つけられ、ハワイ大学で品種の同定を研究中です。
ハワイ州での固有種の保護需要の高まりから積極的に生産を続けている。
赤く染まる新芽と果実は溶岩の黒い岩盤によく映えて見える。
Enjoy and ALOHA !!!!
ʻŌhelo ʻai 〔オヘロアイ〕
ツツジ科 スノキ属
学名:Vaccinium reticulatum
生息エリア:ハワイ島、マウイ島の火山エリアで自生
ʻŌhelo ʻai (オヘロアイ) の育て方
乾燥環境を好むので湿った状態を続けさせないのいがコツです。
比較的寒さに強く、水やりは、15°以上の活性期には、鉢が乾いたらたっぷり与えてください。
15°以下の場合は、乾燥気味に管理してください。
霧吹きで湿度を与えるようにしてあげると良いです。
日当たりの良い場所を好み肥料を活性期に与えることで大きく成長し開花しやすくなる。
【NEWS】
イクスピアリ店がリニューアルOPEN!!!ラニハワイが選りすぐりのハワイが沢山あります。
ハワイ・ライフスタイル・クラブのハワイ手帳2022や、TAMOアートグッズをお手に取ってご覧頂けます。
また、植物の販売や育成相談も常時受付中なのでぜひ、遊びに来てくださいね!Aloha and a hui ho !!!
黒川洋司
高校からマウイ島に移住し、マウイ大学を経てダイビング、サーフィンの現地サービスを主宰。帰国後、マリンスポーツやハワイ旅行関係の出版社でカメラマンとして勤務。現在は、広告や雑誌、WEBでの撮影の仕事と奥様の佐知子さんとLani Hawaii [ラニハワイ]とClub Marine[クラブマリン]を運営。Lani Hawaii [ラニハワイ] http://lanicafe.com/
Club Marine[クラブマリン] http://www.clubmarine.co.jp/