aloha! ラニハワイの代表のYOJIです!
ハワイからプルメリアやハワイの植物を輸入販売しております。
もっと身近にプルメリアやハワイの花を感じてもらいたいと思い、連載を始させて頂くことになりました。お付き合いよろしくお願いします!
沢山の太陽を浴びて元気に花を咲かせているマウイ島のレイレインボー。
みんなが大好きなハワイの街路樹にもなっている、シンガポールホワイト(オブツサ種)。
成長が遅いので挿し木が難しいので、流通量がとても少ない種類です。
関東では長かった梅雨も明け、猛暑日が続いて大変な毎日が続いています。
熱中症には十分に気をつけてお過ごしください!
梅雨明けはプルメリアの本格的なシーズンインです。
お日様が大好きなプルメリアは、雨の時期をじっと我慢していたのを一気に成長スイッチが入ります。
お花を咲かせるために大事な肥料もこの時期にあげると効果的になりますので、肥料を忘れている方はあげ始めましょう。
オススメの肥料は、置き肥で1ヶ月以上効果があります。これをベースに10月頃まで与えます。それにハイポネックスなどの液肥をたまに与えてあげると良いです。
レイフラワーのハワイアンイエロー(セラダイン)は香りも良く、花持ちが良い。
レイレインボーも香りが良く、肉厚なお花がレイに最適です。
ホワイトプルメリアの代表格のサモアンフラッフ。
シンガポールホワイトの矮性タイプのピンク。ドワーフシンガポールピンク。
花芽をつけた春のプルメリア。落葉した三日月の痕が詰まっています。
肥料の次に大事なことは日当たりと水やりの方法です。
お花が咲きません! という声をよく聞きます。
プルメリアは、お日様と肥料が大好きなのでなるべく日当たりの良い場所においてあげてください。
次に水やりですが、大体の場合が多すぎる水やりと大きすぎる鉢での育成です。
プルメリアの水やりが多いと徒長してしまい、なかなか咲きにくくなってしまいます。
葉がとても大きくなるのも水の量が多いサインです。プルメリアが必要以上の水を一生懸命蒸散させるために大きくなってしまい、さらに徒長させていると思います。
ハワイの農場でも水はほとんど与えていないそうです。
葉が小さくになり、葉の根元の間隔が詰まって成長する方が開花がしやすくなると思います。
クールダウンの葉水与えながら、鉢の水は間隔を空けることで徒長を防ぎます。
また、必要以上に大きくすることで鉢内の水分が乾かず、徒長を促進させてしまうのでぴったりのサイズが良いです。
日当たり、肥料、水やりを見なおして ぜひ、楽しんでください!
Enjoy and ALOHA !!!!
【NEWS】
ラニハワイのお店がイクスピアリにOPENしました!
ラニハワイが選りすぐりのハワイが沢山あります。
ハワイ手帳やスマホケース、TAMO アートグッズなどをお手に取ってご覧頂けます。
また、植物の販売や育成相談も常時受付しております。
ぜひ、お越しください。Aloha and a hui ho !!!
黒川洋司
高校からマウイ島に移住し、マウイ大学を経てダイビング、サーフィンの現地サービスを主宰。帰国後、マリンスポーツやハワイ旅行関係の出版社でカメラマンとして勤務。現在は、広告や雑誌、WEBでの撮影の仕事と奥様の佐知子さんとLani Hawaii [ラニハワイ]とClub Marine[クラブマリン]を運営。Lani Hawaii [ラニハワイ] http://lanicafe.com/
Club Marine[クラブマリン] http://www.clubmarine.co.jp/