Aloha!ハワイ・ライフスタイル・クラブ(HLC)スタッフのSAORINです。
2019年版のビニールカバータイプ、ファブリックタイプ、レザーカバータイプに加え、様々なバリエーションが増えたハワイ手帳2020。見た目や機能といったハード面だけでなく、実は内容もパワーアップしています。詳しくご紹介します。
ハワイの景色がより美しく!こだわりの印刷
ハワイ手帳の醍醐味の一つである、見開きで楽しめるハワイの景色。HLC会員の皆様からも、「日常のふとした瞬間に広げるだけで、ハワイを身近に感じられる」「眺めているだけで癒される」といった声を数多くいただきます。
ハワイ手帳2020では印刷技術がパワーアップ!色味の再現度が高まり、もともとの写真がもつ立体感や奥行きをより楽しめるようになりました。降り注ぐ太陽の光はより眩しく、海や空の青さはより細かなグラデーションで表現されています。
長年ご愛用いただいているハワイ手帳ユーザーの方にこそ、ぜひ見比べて欲しいポイントです。
ハワイ語の格言や現地のイベント詳細
HLC会員の皆様から掲載要望の多かった、ハワイ語の格言。その声にお応えして、マンスリーページで15個の格言を紹介しています。ハワイ語の格言と言っても、やはり万国共通のありがたい言葉。日々の暮らしの金言として、胸に響くものばかりです。
各月の現地イベント情報は、その概要についてもご紹介。ハワイ旅行の計画を立てる際に、興味深いイベントがないか探してみても良いですね。
ハワイのことをもっと知る!クイズ52問にチャレンジ
B6版ハワイ手帳のウィークリーページでは、ハワイにまつわるQ&Aコーナーを展開。ハワイ州観光局公式ラーニングポータルサイトであるアロハプログラムで出題される問題から抜粋しているため、確かな知識が身に着きます。
楽しみながらハワイの知識を蓄えて、アロハプログラムのハワイスペシャリスト検定で力試しするのもオススメです。
文化を感じ取れる、ハワイ各島の歌
大小異なる約132の島々から成り立つハワイ諸島。その中でも主要な6島にまつわる歌の一節をそれぞれ紹介しています。例えばカウアイ島では「E Pili Mai」という歌を掲載。これはカウアイ島にあるマカナ山に伝わる伝説がベースになっています。
実はこの歌の掲載も、HLC会員の皆様の要望から。フラをされている方も多いので、普段からハワイの歌に親しまれているからでしょうか。まだ聞いたことがない方は、気になる歌の音楽をぜひ聴いてみてください。
ハワイ旅行で役立つ!あると嬉しい情報集
ハワイ旅行で実際に現地に行った時に役立つ情報を、Trip Informationのページに追加しました。
例えば、ハワイのマナーやルールについて。街中やビーチといった公共の場では飲酒が禁止されていたりと、国が違えば法律も異なるもの。事前に知っておくことで、ハワイ旅行をよりスマートに楽しむことができます。
また買い物中に役立つ、靴のサイズや重さの単位もまとめました。表記がよくわからない時に頼りになります。ハワイに行く際はハワイ手帳もお忘れなく。
メモページ数は、HLC会員向けのアンケートで現状維持の声が多かったため昨年同様のページ数で展開したり、ハワイ手帳ミニへの変化が欲しいというHLC会員の方からの声に応えて、初めてミニのファブリックタイプを制作したり…。
ご愛用いただいているHLC会員の皆さんの声に寄り添いながら、今年も自信作のハワイ手帳2020が完成しました。ぜひ、手に取って中身をチェックしてみてください。
