
ロミロミやサーフィン、歴史、神話など、ハワイの文化を紹介する、その道のスペシャリストによるコラム。知れば知るほど、ハワイが好きになるかも?
culture
【NO SURF, NO LIFE】夏のベストポイント・アラモアナ。日本人が入るのは無理?
-2016/07/07
Aloha! いよいよ夏本番!日本でも台風によるスウェルを楽しみにしている、サーファーの方も多いのではない...
【地球とともに暮らす人々のおはなし no.8】 ハワイ島 大自然の果物たち
-2016/06/16
no.8 ハワイ島 大自然の果物たち ペレが棲むといわれるこの島、ビックアイランド・ハワイ島にご縁をいただいた私...
【NO SURF, NO LIFE】ハワイのランドマーク・ダイヤモンドヘッドにあるサーフポイント
-2016/06/10
Aloha! 少しづつ夏が感じれる季節となってきましたが、その前にじめじめとした雨が続く梅雨がやってきます...
【地球とともに暮らす人々のおはなし no.7】 ハワイ固有種たちの、いのちのサイクル
-2016/05/25
no.7 ハワイ固有種たちの、いのちのサイクル ハワイ固有の蝶は、たったの2種。そのうちの1種は、プレレフア(V...
【NO SURF, NO LIFE】意外と知られていない?初心者でも楽しめるワイキキビーチのサーフポイント
-2016/05/11
ハワイでのサーフィンデビューといったらワイキキビーチという人はたくさんいるのではないでしょうか?私も初ハワイでの...
【地球とともに暮らす人々のおはなし no.6】栄養たっぷり!おいしいカウアイ島
-2016/04/21
no.6 栄養たっぷり!おいしいカウアイ島 カウアイ島は、とにかく自生の果物が豊富。日本のよ...
【Aloha Re-Born Project 】日本でビーチクリーンをすると、ハワイもきれいになる理由
-2016/04/15
Aloha! HLCスタッフのNATSUです。 ハワイにはステキなことわざがたくさんありますが、そのひとつに「‘A...
【NO SURF, NO LIFE】ハワイでサーフボードを買うならカポレイ地区にあるSurf Bord Outletがおすすめ!
-2016/04/07
前回ご紹介したレンタルサーフボードもいいですが、せっかくサーフィン王国ハワイにきたなら、ハワイでボードを購入して...
【NO SURF, NO LIFE】ワイキキビーチ近辺でサーフボードをレンタルしてみよう!
-2016/03/20
ハワイでサーフィンはごくごく日常的な光景です。観光客でも手ぶらでさくっとサーフィンする事ができるレンタルショップ...
【地球とともに暮らす人々のおはなし no.4】 “食”を通して カラダ=心=環境の繋がりを伝える
-2016/02/29
毎日なにげなく暮らしている中で、ふと心が満たされる瞬間があると思います。たとえばそれは地球の自然、季節の変わり目...
【Aloha Re-Born Project 】美しい自然を次世代まで守るために私たちができること
-2016/02/24
Aloha! HLCスタッフのNATSUです。 「トム・ソーヤーの冒険」の著者であり、世界的な小説家マーク・l...
【NO SURF, NO LIFE】ハワイにサーフボードを持っていく時の注意!
-2016/02/19
ALOHA!HLCリーダーのTAMOです。 私がサーフィンに出会ってからかれこれ約20年近く。 その魅力...
【地球とともに暮らす人々のおはなし no.3】 ハワイの自然に学び、調和する生き方
-2016/01/28
毎日なにげなく暮らしている中で、ふと心が満たされる瞬間があると思います。たとえばそれは地球の自然、季節の変わり目...
【ロミロミコラム⑥】 体を温めるセルフロミロミ おなか編
-2015/12/25
忘年会、クリスマス、お正月・・・・・・。皆で楽しく食べたり飲んだりする機会が増えて、「冬太り」「お正月太り」とい...
【地球とともに暮らす人々のおはなし no.2】 “感動して、ほっとする!”カウアイ島の大自然
-2015/12/24
毎日なにげなく暮らしている中で、 ふと心が満たされる瞬間があると思います。 たとえばそれは地球の自然、季節の...
【地球とともに暮らす人々のおはなし no.1】 ハワイの季節感(サーフィンアンバサダー 岡崎友子さん)
-2015/11/20
毎日なにげなく暮らしている中で、 ふと心が満たされる瞬間があると思います。 たとえばそれは地球の自然、季節の...
【ロミロミコラム④】 ロミスティック(Lomi Stick/Lʻā’au Lomi:ラーアウ ロミ)について
-2015/10/21
ハワイ島でのロミロミ初級クラスで、ロミスティックの作り方と使い方を学びました。大小さまざまな...
【ロミロミコラム③】 オハナロミロミ(ohana lomilomi)について
-2015/10/01
「ロミロミにはさまざまなレベルがある」ということを、クムロミ(ロミロミの師)から学びました。 ...
【ロミロミコラム②】 ロミストーン(Lomi Stone / Lomi Pōhaku)について
-2015/08/07
私がロミロミに使う石、ロミストーンは色も形もさまざま。施術用の石も、セルフケア用の石も、多くは地元・茅ヶ崎(神奈川)のビ...
【ロミロミコラム①】 ハワイの伝統文化、ロミロミ(lomilomi)って何でしょう?
-2015/08/06
ロミロミ(lomilomi)は、辞書的には「もむ、マッサージする」という意味のハワイ語です。カイロプラクティック...