私がロミロミに使う石、ロミストーンは色も形もさまざま。施術用の石も、セルフケア用の石も、多くは地元・茅ヶ崎(神奈川)のビーチで拾ったものです。

「基本的に、石は買うものじゃないよね?」とクムロミ(ロミロミの師)は言いました(誤解のないように説明しますと、この言葉は、施術用に加工された石を買うこと、またそれを使うことを否定するものではありません。加工された石も、もとは自然の中にあったものですし、実際、クムロミは買った石も施術に使っていました)。
使いやすそうな石を見つけたら、じっと見つめたり手に取ったりして、まず「拾ってもいいですか?」と質問します。返事の感じ方は人それぞれだと思いますが、私の場合は、ニコニコしているように感じる石は感謝しながら拾って持ち帰りますが、嫌そうに感じる石はその場に残すようにしています。

温めたロミストーンは、かたい筋肉をゆるめる・石のエネルギーをチャージする・深いリラックス・腰痛・背中の痛み・月経痛などのためにとてもよく、ティーリーフやアヴァ、ノニなどの薬草とともに使うのが伝統的な使い方だそうです。
使ったあとは、石けんや洗剤などで油分を落とす・塩または塩水につけて人からもらったエネルギーを取り除く・室外に出して雨や風、日光など自然のものにさらすとよいそうです。

もし手持ちのロミストーンが不要になったら、もとあった場所か、自分の住んでいる場所の近くにある自然へ返してあげてください。庭に置いたり、植木鉢にのせるのもよいでしょう。
自然からいただいたものは自然に返す。もう使わなくなったからといって、ごみ扱いにしませんように。
yumi
ロングライフロミロミの「エッセンシャル」をはじめ、オリジナルの『シェアするセルフロミロミ プラクティショナー講座』などを含むcasacocoteロミロミスクール開催。単発で『シェアするセルフロミロミ プラクティショナー講座』『オハナロミロミ講座』など、学んだこと、伝えたいことをベースにした多彩な講座は、初心者はもちろん、ロミロミセラピストにも好評。
http://ameblo.jp/casacocote