
ハワイ・ライフスタイル・フォトコンテスト2013へは、約400点以上のご応募をいただきました。
厳正なる審査の結果、入賞者を発表いたします。
たくさんのご応募を誠にありがとうございました。
入賞者はハワイ手帳2014・ハワイ手帳ミニ2014に掲載致します。
【審査員】(敬称略・五十音順)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
市橋織江 | 芝田満之 | 高砂淳二 | むらいさち | 谷口正和 |


撮影者:Ryujin
ブラジルからの留学生ロベルタさん。 リオデジャネイロに住んでいてもやっぱりハワイは南国の楽園だそうです。
講評
アロハな幸せが伝わってきます! この写真が一番好きです!これが優勝です!(芝田満之)
少女の仕草と表情が可愛いですね。 この雰囲気が、洋服の色、海や空の青とともに、
オーバー気味の写真とうまく相まって、 ハワイの清々しさや優しさを感じさせてくれます。
おめでとうございます!(高砂淳二)
ハワイのハッピーな空気感が出ています。まさにこれぞハワイ!という写真です。(むらいさち)

撮影者:重松賢
ハワイ島のファーマーズマーケットの写真です。
ハワイ島の果実は濃厚な味で美味しかったです。
講評
鮮やかな野菜や果物とロコガール。 ハワイらしい光景ですが、不思議と引き込まれるのは
ふわふわすることなくしっかりとした色で表現されているからでしょうか。 (市橋織江)
全体的に落ち着いた色合いで、ハワイの朝の雰囲気がよく出ています。
この場に行きたくなるような素敵な作品です。(むらいさち)
元気になる色と日焼けしたロコガール。
ヘルシーなハワイのライフスタイルを思わせる作品です。 (谷口正和)
撮影者:Kona mocha
ノースショアーのサンセット 綺麗でした
講評
これぞハワイですね。日が沈んだ後のマジックアワー!(芝田満之)
これぞハワイという写真ですね。まるで絵のような世界をしっかりと捉えています。
この夕日の色やっぱりハワイですね。(むらいさち)

撮影者:こなす
イルカと水面の泡がキレイで好きな写真です。
講評
気泡と光が最高のフィルターになってますね!より神秘的に感じます。(芝田満之)
表面からは分からない海の中に、こんな光景があるのかと
未知の世界の深さに気づかせてくれる作品です。(市橋織江)

撮影者:titinet
kukaniloko クカニロコ バースストーン
講評
何か素敵なことがこれから始まるような予感を感じる作品です。
光の具合がとてもキレイですね。 (谷口正和)
ハワイでは驚くほど毎日毎日素晴らしい夕景がやってくる。
特別な日ではなくある一日の終わりにやってきた夕景。 そして明日はまた違う夕景がある。
そんな感じがとても感られて好きな作品です。 (市橋織江)

![]() |
![]() |
|
撮影者:mi-ta
ホテルのバルコニーから見下ろすと、 青い海にHONUが元気に泳いでいるのが見えました。 講評 ハワイの空気を感じられるとても気持ちのよい作品です。 アングルがいいですね。いったいどうやって撮られたのでしょうか。 (谷口正和) |
撮影者:Aloalo
マウイ島でサトウキビ列車に乗った時、 丁度列車に乗っている間中虹が出ていて、とても綺麗でした。 講評 サトウキビ列車でしょうか。 タイミングよく現れた虹と背景とのバランスが絶妙です。 (谷口正和) |
|
![]() |
![]() |
|
撮影者:わんこ
カピオラニ公園で練習していたハラウのケイキ達。 次の日に発表会でもあるのか、髪にロールがいっぱい! 講評 微笑ましい、優しい気持ちになる作品です。 顔は見えなくても伝わってきます。色のバランスも良いですね。(市橋織江) |
撮影者:モリシゲトシ
ハワイならではの良さを表現したかった 講評 海と空、その表現は無限。 ただの海と空だけど、こんなに豊かな表情を捉えているこの作品には 引き込まれるものがありました。 (市橋織江) |
|
![]() |
![]() |
|
撮影者:ROCO
Honoka’a people’s theatre 2010年に映画「ホノカア・ボーイ」に憧れて行った場所。 時間がゆっくり流れる町。 講評 ホノカア・ボーイに登場した建物でしょうか。 趣のある建物と光の具合がよくマッチしていて、 かつて訪れたことがあるような懐かしい雰囲気を感じました。 (谷口正和) |
撮影者:ayadラニカイビーチで見つけたかわいい表札。
講評 ハワイの明るい雰囲気が写真であらわれていますね。可愛い絵と、手前の緑のバランスもばっちりです。(むらいさち) |
|
![]() |
![]() |
|
撮影者:モリシゲトシ
ハワイならではの良さを表現したかった 講評 まるで1枚の絵のような、美しい写真です。 日没直前に、雲と地平線の間から夕陽が顔を出し、海、波、ビーチ、 岩をオレンジに染めた一瞬を見事にとらえています。 波のわずかなブルーと、オレンジの相性が気持ちいいです。(高砂淳二) |
撮影者:真砂永遠ハワイ島のコーヒー農園の敷地内で咲いていた 色鮮やかなピンクのプルメリア。 雨の雫がみずみずしく美しいです。
講評 プルメリアの質感が本当によく出ています。花のしっとり感を、 水滴とともにその湿度やひんやり感なども感じられるように、 日が当たっていない場所ならではのタッチで見事に表現できています。 葉っぱとの色のバランスもいいですね。 (高砂淳二) |
|
![]() |
![]() |
|
撮影者:tosy
青春を満喫している女の子達が いっせいに飛び込みました。 講評 楽しさが伝わってきます!シャッターチャンス最高ですね!(芝田満之) |
撮影者:Ryujin
オアフ島コオリナでシンガーをしているハワイアンの ノエラニ(Noelani)さん。お仕事のあと時間があったので、 サンセットで撮らしてもらいました。 講評 ガールフレンドかな? 時間、構図、シルエット、ガールフレンド総てがそろってます。(芝田満之) モデルさんのように美しい体型の女性、木の配置、バックの色など、 作ったような素晴らしい作品です。こんな光景を眺めながら、 ビールを飲めたら最高ですね。望遠レンズの効果もよく理解されていて、 かなりのテクニシャンかとお見受けしました。 (高砂淳二) |
|
![]() |
![]() |
|
撮影者:yumi
カカハラのビーチでみる朝日はいつでも美しく、 朝日をみないのがもったいないくらいです。 講評 絵のように、ビシッと決まった作品ですね。 ヤシ、山、犬と、すべてシルエットにし、バックに太陽を取り入れて グラデーションをつけて変化をつけています。 日常の光景を見事に絵にすることに成功している、素晴らしい作品です。 (高砂淳二) |
撮影者:yoshimi
初めて訪れたマウイ島のプルメリア農園で花摘みをしました。 その美しさ・甘い香りに感動して、クラウンフラワーや イリマのお花を一緒に入れて、朝のラナイで撮影してみました。 優しい色合いと香りに癒されました♪ 講評 プリメリアはとてもいい匂いですよね、その匂いがこちらまで届きそうな写真です。 明るい色合いの写真がとてもさわやかな風を感じます。(むらいさち) |

プルメリア賞の入賞者発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
当選に関する質問は一切お受け出来ませんので、ご了承下さい。
発送は7月下旬を予定しております。
※各ページに掲載された記事・写真等の無断転用を禁じます。
無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。