
ALOHA~!アロハエクスプレス編集部です。
皆さんは、”ハワイのローカルフード”と聞いて、どんな食べ物を思い浮かべますか?多くの方が『ロコモコ』を連想されるかと思います。ごはんの上にハンバーグをのせ、グレイビーソースをかけて、目玉焼きをトッピングしたハワイオリジナルのどんぶりです。
今回はそんなローカルフードのロコモコのルーツをご紹介します。
ロコモコのルーツは“腹ペコ少年”でした。

ローカルフードは、マグロを塩や醤油で味付けたポケ、タロイモをすり潰して発酵させたポイ、豚肉を蒸し焼きにしたカルアポーク、魚肉や鶏肉などをタロイモの葉で包んで蒸したラウラウなどの伝統料理とは違い、ハワイに移り住んだ人達のアイデアから生まれた料理です。
ロコモコが誕生したのは、1940年代後半のハワイ島ヒロの町です。ロコモコを作ったのはレストラン『リンカーン・グリル』店主のナンシー・イノウエさんで、注文したのはレストラン隣のリンカーン公園で、フットボールの練習をしていた一人の少年だといわれています。
練習を終えた少年が25セントコインをナンシーさんに差し出しこう言いました。「これで満腹になる食べ物を作ってよ」。ナンシーさんは、サイミンボウルに、ごはんをよそい、ハンバーグをのせ、グレイビーソースをかけ、目玉焼きをのせて少年に差し出しました。
これがロコモコ誕生の瞬間でした。ロコモコという名前の由来は、大胆なプレイをするその少年のニックネームの“ロコ”(クレイジーを意味するスペイン語)に、響きがよい“モコ”をつけて『ロコモコ』となったそうです。
現在『カフェ100』がある場所に、リンカーン・グリルがあったそうです。ロコモコの発祥には諸説ありますが、最も有力な説です。
“元祖ロコモコ?”を発見しました。

ロコモコの味の違いのポイントは『グレイビーソース』といっても過言ではありません。それぞれの店に味わい深いグレイビーソースがあります。
醤油で味を整えたもの、昆布と海老と生姜を隠し味にしたもの、野菜をじっくり煮込んだもの、お気に入りの味付けのグレイビーソースのロコモコを見つけるのも楽しいです。
リンカーン・グリルのナンシーさんの作ったロコモコに近いといわれているのが、サイミンボウルに盛り付けられた『リケリケドライブイン』のロコモコです。
リケリケドライブインは、アラモアナセンターの北側にある創業1953年創業の老舗レストランです。古き時代の雰囲気を今も残す店内で“元祖ロコモコ?”を召し上がれ!
アロハエクスプレス編集日記
次回もお楽しみに…Mahalo!
リケリケドライブイン
745 Keeaumoku St. Honolulu
電話:808-941-2515
http://likelikedriveinn.com/
営業:6:00~22:00、土曜24時間、休み:なし
アロハエクスプレス編集部
![]()
アロハエクスプレス最新号
2018年6月20日発売
発売日前からの予約購入可能![]()
【第1特集】
まるごと一冊ワイキキ
・ハワイ3大グルメみやげ徹底研究
・ワイキキで出合える口福グルメ
・物欲満足ショッピング【第2特集】
ワイキキ今昔物語【第3特集】
ハワイのアクティビティ最新情報アロハエクスプレス
1987年創刊の国内有数のハワイ専門誌。ハワイのトレンドや最新情報などを毎号現地取材で紹介。2018年にリニューアルしてパワーアップ。定価:本体1,556円+税
発売:年5回/2月・4月・6月・9月・11月(20日発売)