ハワイ・ライフスタイル・クラブでは女性限定ハワイ島ツアー【暮らすように過ごす旅 ~ココロで感じるハワイ~】を開催します。5日間で訪れる場所は実に多彩!名前の通り、他のツアーではなかなか味わえないような、ハワイ島の奥深い魅力を堪能する内容になっています。
ガイドは、ハワイを代表するネイチャーガイド長谷川久美子さん
ハワイ島に暮らし、自然のエネルギーに満ちた島の魅力をネイチャーガイドとして伝える長谷川久美子さんが旅のガイド役。豊富な知識に触れ、自然への見方にも変化が生まれるはず。また、長谷川さんの人生観を垣間見ることで、自分のライフスタイルを見つめ直すきっかけにもつながるはずです。
最終回となるコラムテーマは宿泊場所となるヒロについて。ハワイ島郡庁がある中心都市で、真ん中には文化の中心であるダウンタウン・ヒロが広がります。ツアー行程でも、この地域の中のスポットやお店に何度か立ち寄る予定になっています。
どこか懐かしい、ヒロという町

ヒロはどこか懐かしさを感じさせるような、ノスタルジックな町です。私自身がハワイ島を訪れた際は車窓から眺めるだけでしたが、ほっとするような緩やかな空気をまとった町、という印象でした。
しかし、そんな印象とは裏腹に、ヒロ国際空港をはじめとする主要なスポットが数多くあることでも知られています。例えば、日本式庭園のリリウオカラニ植物園やアカカ・フォールズ州立公園、ワイピオ渓谷展望台など。
いずれにしても、その豊かな自然が楽しめる場所という点が特徴。ツアーの起点となる場所だからこそ、改めてその魅力を知っていきましょう。
長谷川さんに聞いた、ヒロの魅力についてのお話
1.飾らない町にいる、飾らない人々

【長谷川久美子さんからのメッセージ】
「私たちが滞在したヒロは、小さくてどこか古ぼけた感じの静かな町でした。でも、人が生活していくにはちょうど良いサイズ。古くても町がさびれていないのは、旅行者ではなく、ここに根を張って生活している人達がこの土地を愛しているからなんだなーとしみじみ伝わってくる町でした。そんな生活者の思いに対して山や海、太陽の光、風といった自然が応えてくれている居心地の良さ。きっと生活ってこういうことなんやな、と改めて教えてくれたのがヒロの町でした。」
これは、あるお客様が感じたヒロです。それから12年々経った今も、さほど変わっていないと思います。ヒロの南の郊外の人口が増えたので、交通量は多くなりましたが、今でものんびりとした町で、観光客だらけのところではなく、住民の生活の場所です。
華やかではなく、気取っていない、素顔のハワイの町です。人も華やかに着飾っていない、気取っていない、素顔の人が多いです。
2.自然の恵、新鮮な食べ物たち

【長谷川久美子さんからのメッセージ】
ハワイ島はその他の島々に比べて大きい島で、コーヒー、マカダミアナッツ、様々なトロピカルフルーツ、蘭やアンスリュームなどを中心に農業も盛ん。ファーマーズ・マーケットに行くと、地元でとれた食べ物がたいへん豊富で、値段は物価が高いハワイにしては安め。日本人にとってもありがたい野菜もたくさん販売されています。
シーズンによりますが、例えば大根やゴボウ、枝豆など。もちろん、スーパーマーケットやオーガニックストアでも日本の食材を買うことができます。なにしろあまり観光地化された場所ではないので、日常生活を過ごしている感覚でお買い物が楽しめます。
3.豊かな雨で、茂る緑

【長谷川久美子さんからのメッセージ】
ヒロは過去に津波の被害を数回受けているので、町を再建しないと決めたエリアがあり、広々とした公園があります。十分な雨が降る、緑豊かな町です。緑に囲まれた環境なので、精神的にも良い効果があると思います。また、高い建物もなく、空がより広く感じます。青空の日は、その青と白い雲、そしてキラキラ輝く緑を楽しめます。どんよりと曇っていても、雨が降っていても、緑がいっぱいなので心が癒されます。
またハワイでは場所によって雨の名前があるのも特徴のひとつ。ヒロの有名な雨は、カニレフアです。
この町を起点に向かう先々は、きっと素敵な体験が待っているはず。ツアーに参加される方達が楽しく過ごせることをHLC一同願っています!気になる、、、なんて方もまだまだ8・9月は参加者を募集しているので、ぜひご連絡ください。

【女性限定 ハワイ島 現地4泊ツアー】暮らすように 過ごす旅~ココロで感じるハワイ〜参加者募集中!
現在HLCでは、オリジナルの女性限定ハワイ島ツアー参加者を募集しています!ダイナミックな自然を肌で感じながら過ごすハワイの日々は、生涯忘れることができない旅になるはず。〝日々の暮らしに、アロハな風を”をコンセプトに活動するHLCならではの、ローカルの日常を体感できる特別な内容になっています。
詳しくはこちら>>